はじめまして。当サイト「ウマ学(うまがく)」をご覧いただきありがとうございます。
運営者のヤサブローです。20代後半のごく普通の男性で、競馬歴は約2年弱と、まだまだ初心者の域です。
もともと競馬にまったく縁のない人生を歩んでいましたが、ある日ふとプレイし始めた『ウマ娘』をきっかけに、現実の競馬に強く興味を持つようになりました。最初は「ゲームの元になった馬って実際にどんな活躍をしていたんだろう?」という軽い気持ちでした。
ゲームに登場する馬→その馬の実際のレース→血縁関係と連想的に調べているうちに出会ったのが、ステイゴールドという1頭の馬です。
勝ちきれない日々が続きながらも、最後には世界の舞台で大きな勝利を収めた――その“遅咲きの英雄”のストーリーに強く惹かれ、「競馬ってただのギャンブルじゃない」と感じたのを今でも覚えています。(2001年香港ヴァ―ズは是非1度見ていただきたいです。)
そこから少しずつレースを観るようになり、馬券を買ってみたり、競馬新聞を読んでみたりと、毎週末の楽しみが増えていきました。最初は専門用語もルールもまったくわからず戸惑いましたが、調べていくうちに「知れば知るほど楽しくなる世界」だと気づきました。
このサイト「ウマ学」は、そんな自分のような**“これから競馬を楽しみたい人”や“知識ゼロの初心者さん”**に向けて立ち上げた学びの場です。
競馬のルール、馬券の種類、予想の考え方、競馬場の楽しみ方まで。
実際に自分がつまずいたポイントや「これは知っておきたかった」と思ったことを中心に、できるだけわかりやすく、やさしく丁寧に解説していきます。
“学ぶことで競馬はもっと面白くなる”
そんな思いを込めて、「ウマ学」と名付けました。
このサイトを通じて、一緒に競馬の奥深い世界を楽しんでいけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!